真空攪拌脱泡装置
自公転方式の強制流動により短時間での材料の均一攪拌、真空による完全脱泡を実現
![]() | 自転・公転それぞれの回転数を任意に設定可能。 |
![]() | 自転公転式の撹拌を真空下で行うことにより、材料を撹拌しながら内部にある細かい泡まで除去することが可能です。 |
![]() | 1台のミキサーで、撹拌脱泡処理と、気泡が再混入することのない高密度充填処理が可能です。 |
製品ラインナップ
![]() | Vmini330(真空式) ※卓上タイプ 300㎖容器 1個掛 最大330g |
![]() | VMX-N360、550(真空式) 360/550㎖容器 1個掛 最大1100g |
![]() | UFO-1.5(真空式) 1.1ℓ容器×2個掛 最大2kg(1㎏×2) |
![]() | UFO-3(真空式) 1.5ℓ容器×2個掛 最大6kg(3㎏×2) |
![]() | UFO-36(真空式) ※最大機 18ℓ容器×2個掛 最大50kg(25㎏×2) |
※UFO-5、7、16、25段階的に他ラインアップもあり真空のない大気圧ミキサもございます。
詳細はお問い合わせください。
<攪拌脱泡採用事例>
・エポキシ系接着剤
<硬化反応が早いので短時間で撹拌脱泡したい>
エポキシ樹脂(数千~数万cps)に硬化剤を投入して真空下で撹拌脱泡しました。
結果、3~5分程度で撹拌脱泡が完了し、接着剤を塗布できる時間が増えて
作業効率が向上しました。
・導電性ペースト
<高粘度のAgペースト、Auペースト、Cuペースト等の導電性ペーストの脱泡が困難>
真空下で撹拌脱泡することにより数分で脱泡することができました。
プロペラ等を使わず容器のみで撹拌脱泡できるので、洗浄の残渣やコンタミ(プロペラの削れ)
の心配も不要です)
・二次電池向け電極材
<バインダー又は樹脂にカーボンやCNTを均一混合したい>
バインダーに分散剤を添加し、カーボンやCNTを徐々に追加して撹拌脱泡する事で、
均一に分散することができました。
結果、電気特性や材料強度を向上させる事ができました。
・封止剤
<機機密性を要求される高粘度の封止材を脱泡したい>
封止材を撹拌脱泡した結果、強度や耐水性が向上し、品質が安定しました。
・液晶パネル製造メーカー向けUVシール材
<UVシール剤を撹拌脱泡しシリンジへ気泡の無い充填をしたい>
温度上昇を抑える特殊な容器(冷却二重容器)でUVシール剤を撹拌脱泡し、
その後、シリンジへの遠心充填を行いました。
結果、ディスペンサーによる線切れが無くなり歩留まりが向上しました。
① 材料の撹拌熱を抑制する撹拌容器(冷却二重容器)を使用
② 自転回転数と公転回転数がそれぞれ設定できる撹拌脱泡装置を使用
(自公転を様々な条件設定が可能であり材料の撹拌に最適な運転条件を設定)
③ シリンジに遠心力を利用した充填
1)ミキサー1台で撹拌脱泡し複数シリンジに遠心充填 ※G3~G6向
(例)シリンジ MAX50ml×6本
2)ミキサー+専用充填機(M-VCF or L-VCF) ※G8~G10.5向
(例)シリンジ 100ml×12本
シリンジ 180ml×12本
・高粘度・高チクソ性金属ペースト
<高粘度・高チクソ性金属ペーストの試作品を数ccのシリンジに充填したい>
金属微粒子の含有率が高い高粘度・高チクソ性の導電性ペーストを
10cc/5ccシリンジへ遠心充填しました。
結果、材料ロスが少ない高密度充填が実現しました。
カタログ、他資料も取り揃えております。
気軽にお問い合わせください。
担当部署:開発一部 商品開発一課
TEL:03-3753-2215







